~胸腔鏡下胸部交感神経幹切断術を終えて~
手汗でお悩みの方々へ、私の体験談と共にお役に立てればと思います。
<<03 | 2025/04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 05>> |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は涼しく、多汗症の人にはマシな日だったと思います。
手のひらの汗(手掌多汗症)を治療したいとお考えの方はビックリする程いるわけです。
誰でも、なるべく手術をせずに治療したいと考えますよね。
汗が出るからと言って、痛いわけでもなく、体調を悪くする事でもないので、
ただ、かなり居心地悪く、作業・仕事がやりにくく、恥ずかしい事でもあるので、不便なだけなので。
私も塩アル液を試しましたが、ほんの少し効いた位なもんでした。
知人も手汗で悩み、結局はETS手術を受けました。
今では、代償性発汗はあるものの、手汗から解放され何も無かったかのような生活をしています。
その人はイオントフィレーシスを試したり、精神薬による治療をしたとの事です。
どれも気休め程度にしか効かなかったそうです。
ボトックスはどんなもんでしょうか?
ボツリヌス菌を弱毒化したものを、手のひらに沢山注入していくようです。
予防接種みたいな免疫薬を沢山注射して、はたして大丈夫なのか?
と疑問があります。
PR
Comment
Category |
New Artical
|
New Comment
|